暦の二十四節気では、小寒1/6から立春の前日2/3までを寒中といいます。
「寒中の水には精霊が宿る」という言い伝えがあります。
これは、水が冷たく雑菌が少ないので、味噌・酒・醤油などの仕込みに適したことからいわれたようです。
また、この時期についたお餅を特別に「寒餅」と呼び、
食べれは一年間無病息災という縁起物になっています。
体調を崩しやすく胃腸も弱るこの時期、栄養価が高く消化の良いお餅を食べて、
健康に過ごせたら素敵ですね。
丸地米穀では、杵つきもちの切餅をご用意しております。
山形県産こがねもちでつくったおいしいお餅を、是非お楽しみください。
矢切の渡しで有名な千葉県の矢切ネギ、入荷しました。
太いのに柔らかくて、うまみがぎっしり!
風邪予防にも最適なので、この時期にぜひ召し上がってほしい逸品です。
売り切れ次第販売終了となります。
お早めに!